2012年9月30日日曜日

奥州えさし 国際交流マラソン

奥州市江刺区のマラソン大会に行ってきました。

スタート前に時折降る雨の中、アップを取る状況でした。
スタートの頃には雨が上がりましたが、湿度が高く汗ばむコンディションでした。

10kmスタート 最前列にいるのは、、、

リレー出場の●一付属中学校・・・ 来週の県駅伝の足慣らしでしょうか。。。
堂々1位でゴール 一人平均、キロ3分12秒の好タイムでした

おいらも走りましたが、前日の秋田駒ヶ岳登山の筋肉疲労で・・・・

一方、ミニハーフ 2.1km
TAKU出場 珍しく後方からスタート

トップ争いをしている選手に少し及ばず、3位でゴール
(1位は宮城から来た選手)
目標より10秒遅いゴールでしたが、県駅伝に向けて
まずまずの自主練?になった様です。

ちょっと残念なのは、これまでの5年間、奥州市の選手に
負けた事はなかったのですが、(2位の選手に)初めて
抜かれた事ですかね

まだまだ、精進が足りん!


危うく忘れるところでした。
高湿度の中、元気に10kmを踏破したカネゴン。。。

給水所には元気の源である、お金は置いてあったか?

2012年9月29日土曜日

秋田駒ヶ岳へ 1

秋田駒ヶ岳に登りました。
天気は晴れ時々曇り、標高があまり高くないので、(登るには)少し暑い気温でした。

国見温泉の登山口からスタート

横長根の分岐です。右は天国?左は地獄?
ふつうは天国を選びますよね

登山道の両脇が林(ほとんど笹やぶ)から、少し開けたところで
女岳が正面に、男岳が右手奥に見えます

女岳のすそ野の方角には田沢湖が・・・・見られてよかった!

低い木々が赤く色付き始めています

女岳のすそ野、ダケカンバの森でしょうか 白っぽい幹が緑に映えますね

男岳方面と、横岳方面の分岐
これより先は、大焼砂へと続きます

大焼砂上部から見た田沢湖
今歩いてきた左側の尾根は、少しガスってきました

左に女岳、右に男岳、その間の奥には田沢湖 眺望良し!
真下には小さく、駒池が見えます

横岳の南斜面も、赤く色付いてきました。

中央付近に見えるはずの鳥海山は、ちょっと雲で見えそうになかったです

そうこうしているうちに、横岳山頂!
1583mです

先ほどから見てきた横岳南斜面の紅葉、間近で見られます

その反対、北斜面
秋田駒ヶ岳(男女岳)山頂が見えます、次に向かうところです

2012年9月28日金曜日

鳥海山へ 4

鳥海トレッキングもあとわずか

この先はしばらくハイマツの絨毯が続きます
緑が鮮やかで、思わず足を止めてしまいました

平野の向こうに浮かび上がるシルエット 月山です

綺麗に整備された登山道ですね

絵に描いたようなコントラスト

振り返ると 鳥海山の頂きが

カルデラの鳥海湖 バックに鳥海山

御浜付近から見た鳥海山と鳥海湖
素晴らしいロケーションです

自生するりんどう あちこちに見られます

朝7時にスタートして18km歩き、午後3時に登山口に到着

2.5ℓあった水も底をつき、結構ハードなトレッキングでした。

2012年9月27日木曜日

鳥海山へ 3

ちょっと間が空きましたがた、鳥海山のつづきです。

山頂についたのも束の間、十分に景色を眺める余裕もなく、新山下の御室小屋に戻りました。

新山の山頂付近は、すべてがこんな感じ

山頂の下には、胎内めぐりのルートも

山頂から正面に見える外輪 登るのはこの斜面です

左が新山、右が次に向かう七高山
 かすかに人の姿が確認できますが、どちらも崖っぷ。

もうすぐ七高山

七高山 登頂 &一等三角点 GET!

外輪側から見た新山全景

七高山を後にして
外輪の尾根沿いを歩き、下山コースへと向かいます

左、新山  右、七高山  良く晴れていてよかった!

南斜面の沢に残雪
400m位はあるのでポール練習でも出来そう・・・

外輪の向こうに酒田の海がはっきり見えます

行者岳のはしご場

来たところを振り返ると
左が新山、中央(奥)が七高山、左手前が行者岳

外輪の尾根沿いも、岩やガレからハイマツが目立ち始めました
もうすぐでハイマツ絨毯地帯に

2012年9月23日日曜日

第29回 やくらい高原マラソン大会

気温20℃ 曇り 連日の暑さから一転、いきなり秋めいた一日でした。

全体でも参加者600人ほどなので、こじんまりとしていますが、来年で30年を迎えます。
アットホームなおもてなしで大会関係者の細やかな配慮を感じる大会ですね。

3年連続挑戦しているTAKUは、アップダウンのコースにペース配分も出来るように
なった様です。

5km スタート
TAKUゴール
終始トップを守って、久々のトップでテープを切りました。

表彰 TAKU 優勝

平凡なタイムでしたが県駅伝のいい練習になった様です。

2012年9月22日土曜日

鳥海山へ 2

鳥海山の続きです。

奈曽渓谷が見える尾根沿い~ 山頂へ

県境 象潟と遊佐の境です。
前日、熊が目撃された付近ですね。。。

登山道が開けて見えてきたのが、賽(さい)の河原。
緑のじゅうたんの中に岩が点在。 

賽の河原からさらに上ると、眼下に象潟の海が見えます。
空と海の境目がよくわからないですけど。。。

御浜小屋の休息ポイント。奥に山頂が見えますが
行程はまだ、1/3 それにしても結構人が多い・・・

同上のポイントから、御浜(鳥海湖)を見下ろせます。
下山の時は、浜沿いのコースを。。。

御田ケ原 山頂まで3.6km
山頂ふたこぶラクダ

稜線沿いに登山道を外輪に向かって進みます。

外輪山に差しかかったところから分岐して
一端急斜面を下り、谷沿いのコースへ向かいます。

先ほど降りてきたコースを振り返ると
結構はしごの位置がやばい事に気づきます。。。

 
右手に外輪山の稜線が見えますが、帰りの下山コースです。
これから向かうのは千蛇谷。 残雪が見えますね。
    
9月に雪上に立てると思わなかったな。。。

谷を外れ再び山頂目指してガレを登ります。
この辺まで来ると結構きつかった。。。

山頂直下にある御室小屋に到着

新山山頂アタック、岩登りです。

岩を登るだけでなく、下りもあるんですね。
いずれ、溶岩だらけです。。。


さあ、いよいよ この上が山頂。 どうやって登るんだ?

鳥海山 2236m

10人がやっと居れる程の猫の額の様な場所で休息どころ
ではありませんでしたが、何はともあれ、無事に登頂!