スポ少、二日目。
今日は先週からはじめた初心者の子たちを連れて、山頂へ行きました。
初めてリフトに乗れたし、遠くの山々まで見渡せて、見馴れぬ世界観に子たちも少し興奮気味でした。
それにしても、つまらん写真しか撮れんかったな〜
2012年1月29日日曜日
リクブJAPAN 1/28
サンデーランナーおやじは今の時期、不摂生ぶりを発揮してウエストが立派に成長していますが、、、
シーズンオフのトレーニングは次なるステージに向けた大事な時期です。
基本や補強は地道ですが、やる意味をよく考えて取り組めば
きっと立派に成長するでしょう。
シーズンオフのトレーニングは次なるステージに向けた大事な時期です。
基本や補強は地道ですが、やる意味をよく考えて取り組めば
きっと立派に成長するでしょう。
2012年1月22日日曜日
越路スポ少 1/22
今日からスポ少の活動が始まりました。
今年は40人の小学生が参加。
自分は今年も初心者担当です。
そしたら、今日から始めた未就学児が二人おり、、、『予想外です!!!』
始めて30分で汗だくオヤジになるはめに。。。
でも、みんなどれだけ上手くなるか、楽しみです。
今年は40人の小学生が参加。
自分は今年も初心者担当です。
そしたら、今日から始めた未就学児が二人おり、、、『予想外です!!!』
始めて30分で汗だくオヤジになるはめに。。。
でも、みんなどれだけ上手くなるか、楽しみです。
2012年1月21日土曜日
2012年1月19日木曜日
2012年1月16日月曜日
2012年1月9日月曜日
第60回 岩手県南地区中学校対抗駅伝競走大会
復興祈願
大船渡新春四大マラソン大会の中学校対抗駅伝の応援に行ってきました。
津波の影響でコース変更となりましたが、傷跡が残るコースを走るランナーの大会への思い、復興への思いは皆一緒。
今回の大会が新たな一歩になったと思います。
中学校男子 4km×4人のスタート
タイトルは『県南地区』ですが、昨年秋の県中学校駅伝ベスト10のうち、8チームを含む県各地から90チームの参加です。

K中Aチーム 1走のHIROがトップで、2走TAKUにタスキをつなぎます。

3走SYO、2位でタスキを受け取り巻き返しに闘志を燃やし、力強い走りで再びトップに!
4走でRINが粘りに粘って逃げ切り、トップでFINISH!

男子Bチームや女子チームも、K中の層の厚さが伺え、次の大会に向け明るい光が見えています。
Aチームの活躍に牽引され、更にレベルが引き上げられるでしょう。
【 表彰 】 優勝 K中学校 Aチーム 昨年に続くV2達成!!
区間賞のHOROをはじめ、全員区間一桁順位は見事でした。
コース変更になりましたが大会の歴代2位の記録、(コース変更後の)ディフェンディングチャンピョン!
おめでとうございました。
大船渡新春四大マラソン大会の中学校対抗駅伝の応援に行ってきました。
津波の影響でコース変更となりましたが、傷跡が残るコースを走るランナーの大会への思い、復興への思いは皆一緒。
今回の大会が新たな一歩になったと思います。
中学校男子 4km×4人のスタート
タイトルは『県南地区』ですが、昨年秋の県中学校駅伝ベスト10のうち、8チームを含む県各地から90チームの参加です。

K中Aチーム 1走のHIROがトップで、2走TAKUにタスキをつなぎます。

3走SYO、2位でタスキを受け取り巻き返しに闘志を燃やし、力強い走りで再びトップに!

4走でRINが粘りに粘って逃げ切り、トップでFINISH!

男子Bチームや女子チームも、K中の層の厚さが伺え、次の大会に向け明るい光が見えています。
Aチームの活躍に牽引され、更にレベルが引き上げられるでしょう。
【 表彰 】 優勝 K中学校 Aチーム 昨年に続くV2達成!!
区間賞のHOROをはじめ、全員区間一桁順位は見事でした。
コース変更になりましたが大会の歴代2位の記録、(コース変更後の)ディフェンディングチャンピョン!
おめでとうございました。


2012年1月8日日曜日
2012年1月5日木曜日
お台場ランニングコース
2012年1月3日火曜日
2012年1月2日月曜日
2012年1月1日日曜日
第59回 元旦初走り多摩川堤マラソンン大会
新春
登録:
投稿 (Atom)