ランナーには、残雪で冷やされた?西風が心地良いです(ありがたいです)。
大堤より夏油スキー場を望み、来シーズンまでしばしお別れ。2009年4月25日土曜日
江ノ島
かなり久しぶり(10数年ぶり?)でしたが、出張ついでに昼飯を食べに江ノ電乗りました。
っていうか、予定の新幹線に乗れそうもなく、諦めて寄り道。。。。
稲村ガ崎まで行く時間がなく、近場の江ノ島で下車。
ラッキーなことに駅には、鎌倉行き・藤沢行きが揃い踏み。
遮断機が降りる前に、パチリ!
見た目は昔の姿ですが、中はフツーにデジパネとかハイテク化してましたね。
らーめん 晴れる屋さん。
行き当たりばったりで入った店でしたが、サザンのBGMが流れ翔南の雰囲気をかもし出しています。
魚ベースの出汁でコクのある醤油ラーメンを頂きました。
店主を眼前にして写真が取れない小心者のブロガーなので・・・ラーメンは
↓ ↓ ↓ こんな感じです。
http://r.gnavi.co.jp/b874700/
はす向かいにある玉屋のようかんさん。
創業明治45年 江ノ電の創業と同じ年に、開店したそうです。
本煉、のり、大納言の3本セットをかって帰りました。
まだ食べていませんが、甘党のおいらは楽しみです。
(普通サイズの岩谷堂羊羹、ひとりで一本食べられます。(笑))
っていうか、予定の新幹線に乗れそうもなく、諦めて寄り道。。。。
ラッキーなことに駅には、鎌倉行き・藤沢行きが揃い踏み。
遮断機が降りる前に、パチリ!
見た目は昔の姿ですが、中はフツーにデジパネとかハイテク化してましたね。
行き当たりばったりで入った店でしたが、サザンのBGMが流れ翔南の雰囲気をかもし出しています。
魚ベースの出汁でコクのある醤油ラーメンを頂きました。
店主を眼前にして写真が取れない小心者のブロガーなので・・・ラーメンは
↓ ↓ ↓ こんな感じです。
http://r.gnavi.co.jp/b874700/
創業明治45年 江ノ電の創業と同じ年に、開店したそうです。
本煉、のり、大納言の3本セットをかって帰りました。
まだ食べていませんが、甘党のおいらは楽しみです。
(普通サイズの岩谷堂羊羹、ひとりで一本食べられます。(笑))
2009年4月23日木曜日
シンプルだろ?
『そのゴミ、早く捨てろ~』『恥ずかしいから寄るな~』と言われるが褒め言葉に聞こえるのだ!(笑)
ある日、自宅の車庫にこんなモンが置いてあったのだ。
TAKU 『これなに?』
おいら 『タ・ケ・スキーっつんだ!これがスキーに見えね~のか?』
TAKU 『・・・・。。。ビンディング付いてないよ~、曲がれないよ~』
そうなのだ!竹スキーは基本的に(ほぼ)まっすぐ滑るものなのだ!
ただ竹の乗っかって先端に括りつた(写真には無い)たずなを持って
前後左右に微妙~なバランス=リカバリーしながら、ただただ真下に向かって落下運動。
どっちかの足をちょっと前に出せば、ちょっと曲がる。
どうだ、シンプルだろ? これが基本だ。
止まり方?・・・そんなもん忘れた。。。 止まろうとするから転ぶんだ!
競技スキーも落下運動。 1/100秒でも早く下りた人が勝ち!
シンプルに滑れば良いものを、余計な事するから遅くなるんだな・・・きっと。。。
2009年4月21日火曜日
ドリームウィング 4/18
2009年4月19日日曜日
2009年4月18日土曜日
2009年4月12日日曜日
練習会&SALOMON試乗会 IN夏油
2009年4月11日土曜日
2009年4月5日日曜日
イメトレ
明日から始業式。
昨日~今日おいらの任務は、宿題の答え合わせ、新学年の準備、部屋の片付け、タイヤ交換、地域の清掃活動、家族サービス(大した事はしていないが)・・・。
今週は山にも行けず・・・。
毎年4月~5月は山に余韻を残しながら、そろそろ里に下りねばならず葛藤の日々が続きます。。。
とりあえずTAKUは2日間電動スクーターでイメトレ(動画)していました。(勝手にやってました)
フォールラインに体を向けろ!ニュートラルポジションからクロスオーバーだ!正対と・・・ごちゃごちゃ行っても、本人は聞く耳持たず。
楽しいのが一番の様です。
昨日~今日おいらの任務は、宿題の答え合わせ、新学年の準備、部屋の片付け、タイヤ交換、地域の清掃活動、家族サービス(大した事はしていないが)・・・。
今週は山にも行けず・・・。
毎年4月~5月は山に余韻を残しながら、そろそろ里に下りねばならず葛藤の日々が続きます。。。
とりあえずTAKUは2日間電動スクーターでイメトレ(動画)していました。(勝手にやってました)
フォールラインに体を向けろ!ニュートラルポジションからクロスオーバーだ!正対と・・・ごちゃごちゃ行っても、本人は聞く耳持たず。
楽しいのが一番の様です。
登録:
投稿 (Atom)