氷点下3~4℃
富士大学スポーツセンターには県内外から沢山の学校が練習にやって来ていました。
陸上、ハンドボール、ソフトボール、野球、サッカー(フットサル)、テニス・・・。
リクブのメンバーは中学生ですが、沢山来ている高校生の素晴らしい練習を目の当たりにしながら
自分達のメニューを坦々とこなします。
ひと月に4回だけの活動かつ冬場の貴重な練習場所なので、確実に自分の物にして欲しいですね。
2011年1月30日日曜日
2011年1月29日土曜日
2011年1月23日日曜日
越路スキースポ少 1/23
2011年1月22日土曜日
ぶら~り ランチでも
花巻にある、カフェレストラン 無ら里さんでランチ!
http://http://burari.gooside.com/frame.html
蒔ストーブの炎を眺めながら、店内にはゆっくりと時間が流れます。

オーダーはチーズフォンデュ
野菜や魚介など約10種類。
野菜はボイルしてあり、口当たりのよい甘さが広がります。
餅がついてきたのは、うれしかったですね~

最後は余ったチーズでドリアに。
チーズの酸味と塩加減が、ご飯とよく合い美味く頂きました。
http://http://burari.gooside.com/frame.html
蒔ストーブの炎を眺めながら、店内にはゆっくりと時間が流れます。


オーダーはチーズフォンデュ
野菜や魚介など約10種類。
野菜はボイルしてあり、口当たりのよい甘さが広がります。
餅がついてきたのは、うれしかったですね~


最後は余ったチーズでドリアに。
チーズの酸味と塩加減が、ご飯とよく合い美味く頂きました。

2011年1月16日日曜日
越路スキースポ少 1/16
2011年1月13日木曜日
2011年1月10日月曜日
第59回岩手県南地区中学校対抗駅伝競走大会
大船渡新春四大マラソン大会の応援に行ってきました。
中学生、高校生、一般のランナー2300人、370チームが極寒の空の下
それぞれのカテゴリーで健脚を競いました。
幸い天候は晴れに恵まれましたが、気温は9:00で-3℃
こんな日はスタート前のアップコンディションつくりが重要ですね~ それにしても、、、さ・むっ!
中学生男子スタート 県南のみならず県内各地から97チームが参加!
先頭を走るのは、やはり優勝、入賞の常連チームですね。
応援したK中も1区から入賞圏内で好位置でタスキをつなぎました。
【 結果 】
男子優勝 K中 Aチーム 区間賞は1名を含む総合チーム力の勝利!
男子23位 K中 Bチーム 一年生で構成 出走97チームを考慮するとまずまずの健闘!

一方はK中女子は出走70チーム中、12位と29位。
こちらも好位置でゴール、次回の大会に向けて入賞目指してガンバ!
大会終了後、全員でパチリ!
優勝杯を持って帰る事が出来きて誇らしげな、男子チーム。
久しぶりの駅伝大会を全力で走り切り、笑顔が素敵な女子チーム。

お疲れ様でした。
中学生、高校生、一般のランナー2300人、370チームが極寒の空の下
それぞれのカテゴリーで健脚を競いました。
幸い天候は晴れに恵まれましたが、気温は9:00で-3℃
こんな日はスタート前のアップコンディションつくりが重要ですね~ それにしても、、、さ・むっ!
中学生男子スタート 県南のみならず県内各地から97チームが参加!
先頭を走るのは、やはり優勝、入賞の常連チームですね。
応援したK中も1区から入賞圏内で好位置でタスキをつなぎました。

【 結果 】
男子優勝 K中 Aチーム 区間賞は1名を含む総合チーム力の勝利!
男子23位 K中 Bチーム 一年生で構成 出走97チームを考慮するとまずまずの健闘!

一方はK中女子は出走70チーム中、12位と29位。
こちらも好位置でゴール、次回の大会に向けて入賞目指してガンバ!
大会終了後、全員でパチリ!
優勝杯を持って帰る事が出来きて誇らしげな、男子チーム。
久しぶりの駅伝大会を全力で走り切り、笑顔が素敵な女子チーム。

お疲れ様でした。
2011年1月6日木曜日
2011年1月3日月曜日
登録:
投稿 (Atom)