陸上競技場 雨のち曇り
5000m、3000mSCと、強豪校のエースランナーが集結。
特に5000mのタイムは、高校駅伝の参考順位も占える種目でもあります。
他校に勝つため、各自どれくらの目標タイムに設定すればよいか、それに向けての
練習など、色々な形で参考データとして重要となります。
男子5000m ほぼキロ3分ペースで周回を重ねます。 |
3000mSC 距離はともかく結構きついこの競技、、、水郷に入るので雨は関係ないかも・・・ |
5000m 競歩 先頭は高総体優勝のKAZU、TAKU、KOHEIとH北高の選手トップグループを牽引 |
優勝 KAZU 終始安定した余裕のレース展開でした KOHEI 5位 1年生としてはトップでゴール TAKU 残り1周で失格 次大会までに要修正 |
![]() |
まずは一路、亀の子岩へ向かって登坂開始 |
![]() |
亀の子岩 展望台 次は領境塚へ向かいます |
![]() |
と、その前に途中寄り道のため、一旦、民俗村まで下山 せっかく登った分がキャンセルされました |
![]() |
走ってると変な人に見えるので、いかにも観光客風に・・・・ そう言えば 山から下りてくと、料金ゲートを通過しないけど・・・これってどうなんだ? |
![]() |
旧県立黒沢尻女学校 さて、また登るか! |
![]() |
領境塚まで登って来ました、更にこの先を珊瑚岳方面へ |
![]() |
牛の鼻ぐり 左下の大きな石に穴の開いています この先、珊瑚岳まで最後の登り、200m |
![]() |
珊瑚岳 山頂 ちょっと達成感が半減する表札ですが、こんなもんですかね 去年はこの付近で熊が出ています。 どっかに通り道(けもの道)があるそうですですが・・・わたしにはよくわかりません |
![]() |
国見山方面へ向かって、いくつものアップダウンと岩登り |
![]() |
国見山から見た男山・いこいの森と、ちらっと北上川 |
![]() |
鐘を突いて、平和のお祈りを・・・ |
![]() |
いこいの森まで戻ってきました 写真中央が国見山、左が珊瑚岳 |