チン電を使って雨の長崎を散策
![]() |
日本最古のアーチ型石橋 眼鏡橋 奥に見えるのは賑橋 |
![]() |
グラバー園につづく坂道 お土産やさんが続きます |
![]() |
祈りの丘絵本美術館 |
![]() |
大浦大聖堂 1864年創建 隠れキリシタンの悲しい歴史舞台 |
![]() |
旧グラバー住宅庭園より長崎港を望む 写真下は出島方面 |
![]() |
旧グラバー住宅 |
![]() |
旧長崎裁判所長官舎 |
![]() |
旧三菱ドックハウス |
![]() |
グラバー園から少し足を延ばして 孔子廟 |
![]() |
平和公園 平和祈念像 |
![]() |
天気も上々、ビニール袋や缶を持って、いざ斜面へ! ゲレンデのあっちこっちに鹿の糞が・・・ここは(鹿の)行列のできるスキー場らしい (鹿が)リフト待ちしていたら、こわいかも・・・ |
きれいに刈り払いされた斜面、草が薄く地肌が見えるところは 雨で土が流され、石が浮き出ています 越路は積雪が少なく、それでも滑られる様に、小さい石も見逃しません |
![]() |
氷山の一角・・・・掘り起こしてみれば 大きな石がゴロゴロと出てきて。。。重労働です |
徐々に人が集まり、総勢20名ほどに、子供もお手伝い |
![]() |
ロッジを見下ろせる斜面でちょっと休憩、遠くに物見山を仰ぎ見て 男の子が3人並んで、、、かわいいですね |
索道作業員は、こんな所で仕事しているんだ・・・ こんな時にじゃないと登れませんよね、、、こんなとこ・・・ |
晴天に恵まれた石拾い、無事終了 あとは白銀の世界に覆われるのを待つばかり |