2013年9月15日日曜日

橋野高炉跡

釜石市の橋野高炉跡が「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」の全国8ヶ所の中にが含まれ、世界遺産(産業遺産)の推薦する方針になったようです。

橋野高炉跡は、笛吹峠から鵜住居方面へ少し下った山の中にあります。

ここは1857年大橋高炉と同年に、日本で初めて稼働に成功した洋式高炉。

この地で1000人もの人が働き、日本の近代工業化の礎となった。

工業系の仕事をしている者にとっては ロマン感じるな~


三番高炉

三番高炉

水車場跡