ひたすら樹林帯を登るだけの地蔵岳までと違い、辺りが少し開けてきました。
しかし、まだまだ険しい樹林帯の中・・・
ここは江戸時代初期?から続く修行の道。。。精進、精進・・・
![]() |
| 後ろを振り返ると 地蔵岳 |
![]() |
| 御坪 |
![]() |
| 切合小屋まで、まだまだ |
![]() |
| 三国岳(左) 種蒔山(中央) 1600~1700mの山々 |
![]() |
| ダケカンバの横路を通ると |
![]() |
| 山と山の間に、ず~っと遠くに飯豊本山が見えた |
![]() |
| 御坪から少し下ると沢に出ます ここは水場です |
![]() |
| ミヤマリンドウ |
![]() |
| 飯豊固有種 イイデリンドウ |
![]() |
| ハクサンボウフウ |
![]() |
| 種蒔山との分岐で周囲が一気に開けました いよいよ 稜線歩きになります |
![]() |
| ウスユキソウ・・・か? |
![]() |
| ミネウスユキソウか? |
![]() |
| 良い感じの紅葉 |
![]() |
| 紅葉の中に屋根発見 |
![]() |
| 切合避難小屋 到着 |















