TAKUの記録
AOMORIマラソン 3km 11分59秒 1位
鯵ヶ沢トライアスロン 5.1km 19分05秒 1位
えさし国際交流マラソン 2.1km 7分46秒 1位
市民ロードレース 2km 7分39秒 1位 (大会新)
象潟トライアスロン 6.1km 19分14秒 2位
ジンギスカンマラソン 3km 11分39秒 2位
はまゆりトライアスロン 4.9km 14分59秒 2位
市内陸上記録会 1km 3分24秒 2位
イーハトーブ 親子ペア 2km 7分07秒 2位 (大会新)
金ヶ崎マラソン 3km 11分51秒 3位
ツールド・MORIOKA 3.4km 8分17秒 3位
岩手山ろくファミリーマラソン 4km 16分29秒 5位
S&Bカップ 岩手 3km 11分23秒 5位
たつがねMTBエンデューロ 12分47秒 6位
ジュニア陸上 1km 3分21秒 6位
ひとめぼれマラソン 2km 7分04秒 6位
かっぱマラソン 2km 7分08秒 6位
S&Bカップ 秋田 3km 11分35秒 7位
メロンマラソン 3.6km 16分05秒 11位
いや~、振り返ってみればいっぱい出場しました(させてしまいました・・・)。そしてがんばりました。
その反動あって?、今は・・・ いつエンジンかかるんだろ。。。
2009年1月31日土曜日
2009年1月29日木曜日
2009年1月25日日曜日
第10回 湯田カップジュニアGSスキー大会
2009年1月24日土曜日
フリースキー 夏油 1/24
ふもとは小春日和、とても厳冬期と思えません。
夏油に向かう入畑ダムの水も凍るどころか解けています。春スキーに向かう気分でした。
今年の雪は早く消えるのでしょうか?
心配をよそに、夕方にはマイナス8度まで下がり、バーンは硬く引き締まり、練習にはいい感じでした。
コンディションが良くなり、あやうくナイターまでやるところでした。。。。
明日は湯田ジュニアカップ。小学生にとっては初レース・・・はりきって行こう!
夏油に向かう入畑ダムの水も凍るどころか解けています。春スキーに向かう気分でした。
今年の雪は早く消えるのでしょうか?
心配をよそに、夕方にはマイナス8度まで下がり、バーンは硬く引き締まり、練習にはいい感じでした。
コンディションが良くなり、あやうくナイターまでやるところでした。。。。
明日は湯田ジュニアカップ。小学生にとっては初レース・・・はりきって行こう!
2009年1月23日金曜日
第61回岩手県民体育大会スキー大会
県民兼国体予選 早速リザルトが発表されていました。
竹鼻選手強し!今年も国体優勝でしょうか?
一方、チームメイト(会社のスキー部)がベスト8に3人、これまたすごい!
国体出場に僅差で届きませんが、立派な成績でした。
この日に合わせ1年間、努力した姿に敬意を表し、これからの活躍に期待したいと思います。
http://www.sukaheru.net/ski/ashiro9/123-125/123gsmc/look.cgi?method=post
竹鼻選手強し!今年も国体優勝でしょうか?
一方、チームメイト(会社のスキー部)がベスト8に3人、これまたすごい!
国体出場に僅差で届きませんが、立派な成績でした。
この日に合わせ1年間、努力した姿に敬意を表し、これからの活躍に期待したいと思います。
http://www.sukaheru.net/ski/ashiro9/123-125/123gsmc/look.cgi?method=post
2009年1月20日火曜日
スキースポ少 12/18
2009年1月17日土曜日
ドリームウィング 1/17
掲載
久しぶりに見た鯵ヶ沢トライアスロン大会公式サイトに、TACTレーシングが参加者のブログとしてリンクされていました。
PHOTO GALLERYが、うれしいサービスですね。
応援していると写真撮ること忘れたり、撮り損ねたりするので。。。
鯵ヶ沢はBIKE、RUN共に心臓破りの登り、ジェットコースターの様な下り、かなり難コースです。
BIKEは本気で練習しないと・・・。特に下りは恐怖。。。とりあえず握力(ブレーキ)を鍛えよ~っと!(笑)
PHOTO GALLERYが、うれしいサービスですね。
応援していると写真撮ること忘れたり、撮り損ねたりするので。。。
鯵ヶ沢はBIKE、RUN共に心臓破りの登り、ジェットコースターの様な下り、かなり難コースです。
BIKEは本気で練習しないと・・・。特に下りは恐怖。。。とりあえず握力(ブレーキ)を鍛えよ~っと!(笑)
2009年1月16日金曜日
S&Bちびっ子健康マラソン 全国ベスト70
全国ベスト70、中間発表が出ましたね~。
全国46会場中、32会場修了 2008年12月末時点の結果です。
5年男子 ベスト70
エントリー:3531人 完走者:2437人 (残り14会場で1000人くらいは増えるでしょう)
岩手会場ランクイン 5人
平均的にみれば1県あたり約2人がランクインする計算なので、岩手はレベルが高い方でしょう。
あと14会場、ベスト100の発表には岩手会場(県勢)、何人残るかな?
全国46会場中、32会場修了 2008年12月末時点の結果です。
5年男子 ベスト70
エントリー:3531人 完走者:2437人 (残り14会場で1000人くらいは増えるでしょう)
岩手会場ランクイン 5人
平均的にみれば1県あたり約2人がランクインする計算なので、岩手はレベルが高い方でしょう。
あと14会場、ベスト100の発表には岩手会場(県勢)、何人残るかな?
2009年1月10日土曜日
スキースポ少 1/10
雪雪雪雪雪・・・また雪、たぶん明日も雪。。。よく降ります、積もります。ふもとは雨なのに・・・。
今日は強風でよく進みました。前ではなく後ろへ。
ゴンドラはスロ~。クワッドはお昼過ぎに、強風で停止。
※ブロック員 :全日本のテーマ(指導要綱)を各所属団体(県連)にて、指導員へ指導・伝授する指導員。簡単に言うと指導員を指導する指導員。
今日は強風でよく進みました。前ではなく後ろへ。
こんな状態でも落ちないのは、とっても寒いから?
ゲート組は深雪でコース整備3本、トレーニング1本。今日はコース整備の練習だった?・・・様です。(寒いところご苦労様~)
一方新人組は、全日本スキー連盟※ブロック員竹澤氏を特別コーチに向かえ、速く滑るために必要な”移動”について指導して頂きました。
おいらも父兄として参加しましたが、貴重な収穫でした~。ありがとうございました。
※ブロック員 :全日本のテーマ(指導要綱)を各所属団体(県連)にて、指導員へ指導・伝授する指導員。簡単に言うと指導員を指導する指導員。
2009年1月6日火曜日
スキースポ少 1/6
2009年1月4日日曜日
スキースポ少 1/4
2009年1月3日土曜日
2009年1月2日金曜日
皇居ラン
箱根駅伝を大手町で見物した後は、もう一つのイベント、皇居ラン!
昨年のツアーに潮来マラソンを入れたところ、家族の大ブーイングで今年は皇居ランで承諾してもらいました。^ ^;
地元の冬は雪で殆ど走れないため(って言うか寒いのが苦手)、とうきょ~の人がとても羨ますぃ~。
TAKUも一緒に走ってくれました。
皇居の一般参賀の日とあって、内堀周辺は通行規制や人も多く 、ランナーは日比谷経由を余儀なくされます。

一緒に走ったTAKUへのご褒美??はお台場のマッスルパーク。
4時間程、体を動かして・・・やっぱり、トレーニングかい・・・。
お昼まで神保町で過ごし(スキー用品の物色目的)、その後お台場で過ごしましたが、時は21時・・・・つい遊びすぎてしまいました。
あちこちで見られるイルミネーションもきれいですが、都会の夜景もいいですね。
昨年のツアーに潮来マラソンを入れたところ、家族の大ブーイングで今年は皇居ランで承諾してもらいました。^ ^;
地元の冬は雪で殆ど走れないため(って言うか寒いのが苦手)、とうきょ~の人がとても羨ますぃ~。
皇居の一般参賀の日とあって、内堀周辺は通行規制や人も多く 、ランナーは日比谷経由を余儀なくされます。
4時間程、体を動かして・・・やっぱり、トレーニングかい・・・。
あちこちで見られるイルミネーションもきれいですが、都会の夜景もいいですね。
2009年1月1日木曜日
2009 初詣
あけましておめでとうございます。
昨年は、スキー、マラソン、トライアスロンで沢山のみなさんにお世話になりました。
おかげさまで楽しく過ごすことが出来ました。
BLOGを始めて2年目になりました。
勝手気ままに、時にプチ自慢だったり(笑)、思いのままテキトーに投稿していますが、本年も、よろしくおねがいします。
2009年 元旦
車で東京方面へ向かいました。仙台南付近で、御来光に今年の願いを込めました。
まずは初詣。 柴又 帝釈天。
東京の天気は晴天。気温も暖かくスキーの事など忘れそうです。
車は亀有駅近くに駐車しました。両さんに『How are you?
』
これは、どこから撮った写真でしょう?
今回のイベントの一つ、地上150m展望台まで、約600段の階段の昇降に挑戦!
エレベータではなく階段で登り、ノッポン公認の証明書をGETするのがTAKUの願いでした。
その話を聞いたおいらは、階段=トレーニング~ すぐにOKしました。(笑)
そして、もう一つの初詣、増上寺。
東京タワーのライトアップの瞬間を目の当たりにする事が出来ました。
もう少し、後ろから撮りたかったのですが、人が多くこの位置でガマン・・・。
ちなみにおいらのおみくじは、末吉。。。
まあ、今年も地道にがんばります。
昨年は、スキー、マラソン、トライアスロンで沢山のみなさんにお世話になりました。
おかげさまで楽しく過ごすことが出来ました。
BLOGを始めて2年目になりました。
勝手気ままに、時にプチ自慢だったり(笑)、思いのままテキトーに投稿していますが、本年も、よろしくおねがいします。
2009年 元旦
東京の天気は晴天。気温も暖かくスキーの事など忘れそうです。
』
今回のイベントの一つ、地上150m展望台まで、約600段の階段の昇降に挑戦!
エレベータではなく階段で登り、ノッポン公認の証明書をGETするのがTAKUの願いでした。
その話を聞いたおいらは、階段=トレーニング~ すぐにOKしました。(笑)
東京タワーのライトアップの瞬間を目の当たりにする事が出来ました。
もう少し、後ろから撮りたかったのですが、人が多くこの位置でガマン・・・。
ちなみにおいらのおみくじは、末吉。。。
まあ、今年も地道にがんばります。
登録:
投稿 (Atom)